息子の高校受験について書いてみる

我が家の息子の高校受験体験記

古文は志望校の出題傾向を良くみるべし

うちの息子は公立高校向けの模擬試験を受けていて、古文はまあまあできていたのであまり気にしていなかったのですが、冬になって志望校の過去問をやり始めてみると古文が全くできていない。

こりゃどういう事?と息子に聞くと、「学校では古文の授業はほぼなかった。だから出来るわけがない。」との事。

??じゃあなんで模試では点数が取れるの?と聞くと、神奈川県の公立高校入試の古文の問題には注釈や現代文訳がついているから、それを読めば解けるのだとか。

公立高校は中学校で教える範囲を忠実に守って出題するから、そのような配慮がなされているのだとか。

一方で私立高校は?といえば、ネットの情報を見てみると、中学校での学習範囲なんぞはお構いなしに出題されるらしい。(これは英語、数学もそうかもですね。)

 

そのあたりの情報はコチラのサイトで入手しました。

https://www.waseda-eg.com/kouju/nyusikeikou/

コチラのサイトによると我が息子の志望校は高校古文の基本レベルの教材で勉強せよ、との事。

入試本番まで2ヶ月をきったところでのこの気づきはイタイ。

イタイがそうとなったら対策すべし、と、マドンナ古文シリーズから2冊購入。

https://gakken-ep.jp/extra/gakkou-saiyo/high_referencebook/1130384400.html

https://gakken-ep.jp/extra/gakkou-saiyo/high_referencebook/1130384300.html

 

とはいえそこまでの難問が出るわけではないようなので、最重要単語と基本的な文法を押さえるレベルにして、あまり時間はかけないようにしました。

週2〜3日の寝る前15分の単語学習と週末1時間程度の学習を2ヶ月弱こなしました。

 

現代文はそこそこできるようになってきたので、点数配分からすれば古文は半分もできれば良いかな?と。

 

やはり私立高校は特に志望校の出題傾向をしっかり把握して受験勉強に取り組むべきですねー。

過去問題集は購入していましたが、そういった出題傾向についてはネットの情報も大事ですね。

 

##

ちなみに漢文については受験した三校とも触れられていませんで、まあ、これは出たら運が悪かったと思おうと、割り切ってノー勉を決め込みました。