息子の高校受験について書いてみる

我が家の息子の高校受験体験記

9月入学案

今、9月入学案が話題になっていますね。 ズルズルと休校を続けるなら、この機に国際的に主流とされる「9月入学」にしては?という事です。 国際的にズルズルしてるのは同じ状況ですよね? この機に国際の方が入学時期をずらしたりする可能性はないのかしら…

過去問題集は必須

過去問は入学試験のほか、資格試験やら大学の定期試験など、試験と名のつくものであれば必須のアイテム。 どんな試験にしてもいきなり過去問に取り組むのではなく、一通りの学習範囲を網羅したあとの実力試し、傾向の分析と対策に使われる事と思います。 志…

8年ぶりにパソコン買いました

緊急事態宣言でましたね。 昨日からの報道と内容が一緒で拍子抜けな気もしましたが。 会社の方からも緊急事態宣言に対する方針が出たのですが、何も決めない、示さない、要は「君たちで判断してね」という内容。笑 期待はしていませんでしたが、期待以上に何…

入学式が延期になりました。

先日、高校よりメールがあり、予定されていた入学式が延期になりました。 ネットで課題などが配信されるので、暫くは自宅学習とのこと。 先生や同級生と顔を合わせる事もないまま、通信教育のような高校生活スタートになるとはねえ。。 小中高生を自宅に閉じ…

古文は志望校の出題傾向を良くみるべし

うちの息子は公立高校向けの模擬試験を受けていて、古文はまあまあできていたのであまり気にしていなかったのですが、冬になって志望校の過去問をやり始めてみると古文が全くできていない。 こりゃどういう事?と息子に聞くと、「学校では古文の授業はほぼな…

苦手な国語は出口の国語

うちの息子は読書の習慣が無く、国語はとにかく苦手。中3の夏から学研のパーフェクトコースに取り組み始めましたが、模試などでの結果がついてこない。 本屋で色々と眺めていて気になって購入したのが東進ブックスの「現代文の勉強法をはじめからていねいに…

理系脳の鍛錬で数学得点力アップを狙う

以前の記事で書いたとおり、数学は鍛えれば伸びると考え、筋トレの如く、今の能力よりちょっと難しい問題をひたすらときまくる事で解法の引き出しを増やし、ひらめき力をアップさせる事を目指しました。 中3の夏から、とにかく沢山の問題集をこなしましたし…

せっかくの学習習慣を継続させよう

受験が終了し、入学手続きの諸々も終わった頃に新型コロナの感染が深刻化。卒業式まで残り僅かな日々も休校、個別指導塾も一旦休講になり、家でゴロゴロとスマホを弄り倒す日々。(高校合格記念にiPhoneを買ったばかりだった。) 多少の息抜きは有りとは思い…

うちの息子は文系なのか?理系なのか?

妻も私も工学部出身の(一応)理系。 そんな両親をもつ我が息子は、中3に進級する時点では英語だけが得意でその他は至って普通。 5教科のうち英語以外は全て内申点3。 中2の2月に受けた模試の結果も英語以外は偏差値50ちょいである。 英語が好きだから英…

高校入学に向けて英和辞典を買った

我が家の息子。高校の入学説明会で渡された英語の宿題にいそいそと取り組んでいるのですが、「問題は難しくはないけどわからない単語がある。中学生向けの辞書には載っていない。」との事。 それならば新しい辞書を買いましょうかと近所の本屋へ。 沢山の辞…

科目ごとの勉強時間帯について考えてみる

うちの息子が受験勉強に本腰を入れ始めたのは中3の秋も深まる頃である。 ●文化祭や学校説明会を巡り「この学校に入りたい」という気持ちが芽生えた。 ●夏休みの勉強の甲斐あって模試の結果が少し良くなりヤル気が芽生えた。 ●部活を引退して時間ができた。 …

この1年息子がどんな勉強をしてきたか 〜得意な英語にも苦手がある

前回のブログで書いた通り、英語は比較的得意科目ではありましたが、その中でも苦手な分野はあるものです。 「苦手=伸び代」ですから、これを見極めるのは大切な事です。 英語の場合はListening、Speaking、Reading、Writingの4技能であったり、文法、長文…

この1年、息子がどんな勉強をしてきたか 〜得意な英語はまず英検

英語は中2の頃から好きな科目ではあったようで、結果的に最後まで得意科目であり続けました。 中2の2月に初めて受けた模擬試験では100点で偏差値69。その後もコンスタントに偏差値70前後をキープしていました。 私立の入試では準2級以上を持っている…

学力の推移を測る

受験をする上で自分の学力がどの程度なのかはやはり気になるもので、それを推し量る指標といえばやはり偏差値。 で、それを知るには模擬試験というものを受けてみる必要があります。 これは高校受験に限らず、中学も大学も同じなのですが、高校受験の模擬試…

この1年、息子がどんな勉強をしてきたか 〜スイッチが入るまで

中2までは学校の宿題をする程度の最低限の自宅学習しかしてこなかった息子。 塾も個別指導に中2の秋から週1コマの英語だけでした。 そんな調子でまともな高校受験は無理だよねーと、中3になる春休みからボチボチ勉強を始めようと話を持ちかけてみました…

志望校選びについて その2

すっかり出遅れ気味につき公立受験にはかなり不利な我が家でしたが、世間一般では公立志望が高校受験のマジョリティである事に間違いはなく、うちの息子も誰が言ったか「公立行くのが勝ち組」とかなんとか。高校受験案内を熟読し、神奈川県内の公立高校が集…

志望校選びについて その1

志望校を絞り込むのは入試の出願直前の中3の秋冬あたりでも充分かと思いますが、志望校の選択肢の幅を持たせるためには、なるべく早く地元の高校受験の仕組みを知り、準備しておく必要があると思います。我が家の場合はこの点が一番の反省点でして、「そろ…

第一志望に合格できました。

我が家の息子ちゃん。この度、第一志望の高校(早慶ほどではありませんが難関と言われる私立高校です)に合格できました。とにかくまずはお疲れさん。そしておめでとう。中2時点で内申点ほぼオール3。内申重視の公立から私立志望に切り替えたのは中3の秋…