息子の高校受験について書いてみる

我が家の息子の高校受験体験記

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

科目ごとの勉強時間帯について考えてみる

うちの息子が受験勉強に本腰を入れ始めたのは中3の秋も深まる頃である。 ●文化祭や学校説明会を巡り「この学校に入りたい」という気持ちが芽生えた。 ●夏休みの勉強の甲斐あって模試の結果が少し良くなりヤル気が芽生えた。 ●部活を引退して時間ができた。 …

この1年息子がどんな勉強をしてきたか 〜得意な英語にも苦手がある

前回のブログで書いた通り、英語は比較的得意科目ではありましたが、その中でも苦手な分野はあるものです。 「苦手=伸び代」ですから、これを見極めるのは大切な事です。 英語の場合はListening、Speaking、Reading、Writingの4技能であったり、文法、長文…

この1年、息子がどんな勉強をしてきたか 〜得意な英語はまず英検

英語は中2の頃から好きな科目ではあったようで、結果的に最後まで得意科目であり続けました。 中2の2月に初めて受けた模擬試験では100点で偏差値69。その後もコンスタントに偏差値70前後をキープしていました。 私立の入試では準2級以上を持っている…

学力の推移を測る

受験をする上で自分の学力がどの程度なのかはやはり気になるもので、それを推し量る指標といえばやはり偏差値。 で、それを知るには模擬試験というものを受けてみる必要があります。 これは高校受験に限らず、中学も大学も同じなのですが、高校受験の模擬試…

この1年、息子がどんな勉強をしてきたか 〜スイッチが入るまで

中2までは学校の宿題をする程度の最低限の自宅学習しかしてこなかった息子。 塾も個別指導に中2の秋から週1コマの英語だけでした。 そんな調子でまともな高校受験は無理だよねーと、中3になる春休みからボチボチ勉強を始めようと話を持ちかけてみました…

志望校選びについて その2

すっかり出遅れ気味につき公立受験にはかなり不利な我が家でしたが、世間一般では公立志望が高校受験のマジョリティである事に間違いはなく、うちの息子も誰が言ったか「公立行くのが勝ち組」とかなんとか。高校受験案内を熟読し、神奈川県内の公立高校が集…

志望校選びについて その1

志望校を絞り込むのは入試の出願直前の中3の秋冬あたりでも充分かと思いますが、志望校の選択肢の幅を持たせるためには、なるべく早く地元の高校受験の仕組みを知り、準備しておく必要があると思います。我が家の場合はこの点が一番の反省点でして、「そろ…

第一志望に合格できました。

我が家の息子ちゃん。この度、第一志望の高校(早慶ほどではありませんが難関と言われる私立高校です)に合格できました。とにかくまずはお疲れさん。そしておめでとう。中2時点で内申点ほぼオール3。内申重視の公立から私立志望に切り替えたのは中3の秋…